忍者ブログ
Master/Admin*Write*Comment
ときどき生存報告をするブログ(´・ω・`)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
16日、久しぶりに引っ張り出したアクリルカラーを見て、
愕然とする反面、こっちも使ってみたいと思った。
アクリルガッシュと、アクリルカラーの違いが、
未だによくわからなかったので、
同時進行で全く雰囲気の違う絵を描くことにした。




「やる気があれば明日で終わりそう」
の、課題をやっつけた。やる気はあったのかどうかわかんないや。^^;
これは「アクリル」が付かないガッシュで着色。
いつも暖色系ばかり使っているので、
いくら大きいチューブでも流石に心配になってきた。
とりあえずトレス台で…
トレーシングペーパーを使っていたときは「トレスダウン」だったけど、
トレス台だったら何なんだ?「トレーシング」?「トレス」でいいのか?

構図を写し取って、すぐ着色。
もういろんな意味で終わってる感じだったけど、
もう時間も紙もないし、いいや。
と、「自分的には満足」みたいな形でハイ終了~!(苦笑)


そんで、この絵の具はすごく私に合わない、気がした。
なんとも形容しがたいけど、
ポスターカラーのようにムラなく塗れなくもないけど、
「ムラなく塗る」という目的ならポスターカラーの方がいい気がする。
だけど、ポスターカラーよりは発色がいい。鮮やか。
でも混色をしていくとどんどん濁る…。
今までよくわからなかったことが如実に現れるような絵の具、って感じ?




あ、瓜。瓜を食べました!
でもね、香りはメロンなのにメロンの味がしないところが瓜って感じ。
赤肉じゃないメロンの底の味…。
いや、風味はメロンなんだけど…味が薄いっていうか。
不思議なプレーン瓜です。




他の課題もざっと構図というか、レイアウトというか、考案を書き出して、
で、安心しちゃったんだね、危機感ないな。
アクリルカラーが使いたくなって、かぼちゃ畑キャッスルを描く。
パイプの絵よりもザツに下書きをして、(丘と城っぽい影だけ。)
水で薄めた紺色で全体に色をつけて、
丘と城を黒でくっきり描いたの。
だけど!なんだか違うって思って、
空を紺色と青のグラデーションでのっつり塗った。
もちろん下書きなんて消えたぜ。
一応空、月、城、柵、墓、畑の地を塗って今日は終わり。
アクリルカラーはすごくツヤっぽい。
思った通りにできもしないのに、こんなに楽しい何で自分でも驚き。




17日夜。落雷のため書けなかったんだよね。
この日記は18日に書きました。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
検索で来た方へ
検索ワードがどの記事から拾われたものか分からない場合はプラグイン最下部の「ブログ内検索」を使うと便利です。詳しい説明はこちらの記事参照。
連絡先
ぷよぷよ
管理人用リンク
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]