PR
画像付きの記事がすごく久しぶりな気がする…!
(そうでもないんだけど)
9日に書いてたコピックの絵。
背景は写真の加工。全部載せたら重くなるので一部。
今日は録ってた映画を2本観た。
著作権の問題上感想を書くにも名前を出すの憚るのですが…。
どっちもすごく面白くて!
興味深いという意味と笑えるって意味の両方で面白かった。^^
やはりストーリーの浅さと、アニメーション技術の高さがすごかった。
ストーリーが浅いというのは褒め言葉です。
内容とかキャラクターをよく覚えています。こんなザル頭でも。
余計なことを考えずに観れたからです。(「ら」を入れると謙譲語に聞こえる?)
キャラ作りが上手で。見習いたいなあ!
明るい赤と薄明るい青を同時に使う色彩センスとかあ!
動物の特徴のとらえ方とかあ!
アメリカンコミック(アニメだ)を勉強するか…!
「観る」というところから何か自分で得られていると、
ただ観ている時間も有意義になる。はず。
えっと、今日課題用の資料を確認したんだけど…。
古い写真です。すごく古い写真を見たのです。
デジカメが嫌いな人の理由が、
「味がない」ってどういう意味かよくわかった気がする。
大半が白黒の写真だったんだけど、
その中で2枚印象に強く残ったものがあって。
1枚はおばさんが写っている写真。一応お姉さん?
調理場にて一部と写真の裏にある。
人物、キ●ンビールや缶詰やポスターなどすごくはっきりと写っていて、
それのちょっと手前にあるもの、それのちょっと置くにあるものは、
全部ほどよくぼけている。すごく遠近感のある写真だった。
もう1枚。
変な模様の箱をバックに一人の少年がライフルを持って写っている。
少年は祖父。よく見ると箱は戦車を模っているようで。
演劇で兵士の役立ったんだって。
ってリアルだなぁおいッ!
だって時期が本当の戦争と同じくらいじゃないの?
着物で写ってるものとか、めかしこんでいるものとかが多くて。
昔は写真って貴重というか、やたらに撮れるものじゃなかったんだなって思った。
私の撮る写真カスばっかりだよ…。orz
(構図とかピンボケとかフラッシュ無いとか…あぁくそッ!)
で・も!
課題の資料には使えません。一つも。(終)
(そうでもないんだけど)
9日に書いてたコピックの絵。
背景は写真の加工。全部載せたら重くなるので一部。
今日は録ってた映画を2本観た。
著作権の問題上感想を書くにも名前を出すの憚るのですが…。
どっちもすごく面白くて!
興味深いという意味と笑えるって意味の両方で面白かった。^^
やはりストーリーの浅さと、アニメーション技術の高さがすごかった。
ストーリーが浅いというのは褒め言葉です。
内容とかキャラクターをよく覚えています。こんなザル頭でも。
余計なことを考えずに観れたからです。(「ら」を入れると謙譲語に聞こえる?)
キャラ作りが上手で。見習いたいなあ!
明るい赤と薄明るい青を同時に使う色彩センスとかあ!
動物の特徴のとらえ方とかあ!
アメリカンコミック(アニメだ)を勉強するか…!
「観る」というところから何か自分で得られていると、
ただ観ている時間も有意義になる。はず。
えっと、今日課題用の資料を確認したんだけど…。
古い写真です。すごく古い写真を見たのです。
デジカメが嫌いな人の理由が、
「味がない」ってどういう意味かよくわかった気がする。
大半が白黒の写真だったんだけど、
その中で2枚印象に強く残ったものがあって。
1枚はおばさんが写っている写真。一応お姉さん?
調理場にて一部と写真の裏にある。
人物、キ●ンビールや缶詰やポスターなどすごくはっきりと写っていて、
それのちょっと手前にあるもの、それのちょっと置くにあるものは、
全部ほどよくぼけている。すごく遠近感のある写真だった。
もう1枚。
変な模様の箱をバックに一人の少年がライフルを持って写っている。
少年は祖父。よく見ると箱は戦車を模っているようで。
演劇で兵士の役立ったんだって。
ってリアルだなぁおいッ!
だって時期が本当の戦争と同じくらいじゃないの?
着物で写ってるものとか、めかしこんでいるものとかが多くて。
昔は写真って貴重というか、やたらに撮れるものじゃなかったんだなって思った。
私の撮る写真カスばっかりだよ…。orz
(構図とかピンボケとかフラッシュ無いとか…あぁくそッ!)
で・も!
課題の資料には使えません。一つも。(終)
この記事にコメントする