PR
今日はアリス・イン・ワンダーランドの3D吹き替えを見てきました。
テレビでやっていたことなのですが、3Dは画面で疲れるので字幕は止めておけと。
吹き替え版は2Dで一度見たので字幕版を見てみたかったのですが、
計画性がなかったと言うことで。^^;
一応ネタバレは含みませんが初めてデジタル3Dの映画を見てきたので、
3Dの方の感想です。
一応追記に書きます。
しばらくブログをまともに更新してなかったので、
(特に4月の穴)
ブログ書くときのテンションというか、文章形態をすっかり忘れてしまったみたいです。
いつも見てる人はいないと思うのでそれがせめてもの救いwww
そうだそうだ。
シアターめちゃめちゃ広かったです!!
田舎者にはびっくりの広さ。
あと、これはプリクラと同じなのですが都会に行くほど画質が良い!
画質というか輪郭がはっきりして見えた。という感じ。
テレビでやっていたことなのですが、3Dは画面で疲れるので字幕は止めておけと。
吹き替え版は2Dで一度見たので字幕版を見てみたかったのですが、
計画性がなかったと言うことで。^^;
一応ネタバレは含みませんが初めてデジタル3Dの映画を見てきたので、
3Dの方の感想です。
一応追記に書きます。
しばらくブログをまともに更新してなかったので、
(特に4月の穴)
ブログ書くときのテンションというか、文章形態をすっかり忘れてしまったみたいです。
いつも見てる人はいないと思うのでそれがせめてもの救いwww
そうだそうだ。
シアターめちゃめちゃ広かったです!!
田舎者にはびっくりの広さ。
あと、これはプリクラと同じなのですが都会に行くほど画質が良い!
画質というか輪郭がはっきりして見えた。という感じ。
まずメガネですが、
3Dメガネは結構重い。ゴーグルという表現の方が合ってるかもしれないです。^^;
ゴツいのでwwww
メガネの上から3Dメガネをかけるのですが、
…あずましくない?なんというかきっちりはまってくれなくて。。。
乗ったと思えば重みで下がってくる――のを上げると位置がずれる~
の繰り返しで結局手で押さえてみてました(苦笑)
裸眼じゃ見れない人はコンタクトに(できれば)する方がお勧めですね。
自分のかけているメガネの種類にもよるのかもしれないです。
フレームの太いやつは安定するとか…ね。
3Dの加工ついて
これはもはや制作に興味がある人じゃないとどうでも良い話で、
下調べなどは特にせず自分が思ったことを書いているだけです。感想だしね。
まず3Dメガネは少し暗く青みががっています。
よって映画の画面は2Dより明るく赤みががっています。
立体になる部分はフィルタでいうと「ぼかし(ぶれ)」見たいな感じで←
だから錯視をずっとしてるので3Dメガネをもらわない・かけない、
片目が見えないときに3D行ったら最悪の画面です注意。
私は3Dと言うともっと飛び出る感じなのかなと思っていたのですが、
背景と前景と人物に距離感が生まれる程度にしか見えませんでした。
アバターとかはどうだったんでしょうかね。
細かいことを言うと、人物は背景と距離感ができていて立体的には見えるけれど、
その人物の中で前に出てくる部分…顔の凹凸とかそういうところまでは
立体的にはなっていないので、飛び出す絵本のような…
飛び出したキャラそのものは立体になってない感じに受け取れました。
あとスクリーンからはみ出してこない(笑)
いやいやいつかなるよねwwww絶対なるよwwwwwwwてかなれよ!!!
今日一番飛び出してたものはポップコーンでした☆(ぉぃ
3Dメガネは結構重い。ゴーグルという表現の方が合ってるかもしれないです。^^;
ゴツいのでwwww
メガネの上から3Dメガネをかけるのですが、
…あずましくない?なんというかきっちりはまってくれなくて。。。
乗ったと思えば重みで下がってくる――のを上げると位置がずれる~
の繰り返しで結局手で押さえてみてました(苦笑)
裸眼じゃ見れない人はコンタクトに(できれば)する方がお勧めですね。
自分のかけているメガネの種類にもよるのかもしれないです。
フレームの太いやつは安定するとか…ね。
3Dの加工ついて
これはもはや制作に興味がある人じゃないとどうでも良い話で、
下調べなどは特にせず自分が思ったことを書いているだけです。感想だしね。
まず3Dメガネは少し暗く青みががっています。
よって映画の画面は2Dより明るく赤みががっています。
立体になる部分はフィルタでいうと「ぼかし(ぶれ)」見たいな感じで←
だから錯視をずっとしてるので3Dメガネをもらわない・かけない、
片目が見えないときに3D行ったら最悪の画面です注意。
私は3Dと言うともっと飛び出る感じなのかなと思っていたのですが、
背景と前景と人物に距離感が生まれる程度にしか見えませんでした。
アバターとかはどうだったんでしょうかね。
細かいことを言うと、人物は背景と距離感ができていて立体的には見えるけれど、
その人物の中で前に出てくる部分…顔の凹凸とかそういうところまでは
立体的にはなっていないので、飛び出す絵本のような…
飛び出したキャラそのものは立体になってない感じに受け取れました。
あとスクリーンからはみ出してこない(笑)
いやいやいつかなるよねwwww絶対なるよwwwwwwwてかなれよ!!!
今日一番飛び出してたものはポップコーンでした☆(ぉぃ
この記事にコメントする