PR
嵐の宿題くんで東方のバッチ見たらブログに書きたくなって、
やらないはずだったのにネットやってるよ…ダメだな私。
進行状況メモ。
マンガ一個はもう終わりそうだけど、
カラー系が全然ダメ。
夜に作業できないのが大きなロスになってると思う。
夜の方が作業はかどるんだけど。。。
昼は人いて、しゃべっちゃったり、面白い番組やってたり。脱線する誘惑が多いから。
いや、それは言い訳で実際には私の集中力さえあればいいのよね。
とにかく、
時間ないので頑張るしかない!
頑張れ!!
そうだ。
頼んでいたものが届いた。9日と11日に。
本は4冊頼んだ。あとはゲームなので。^^;
いいと思ったものの感想を書こうと思います。
あまり自分の役に立ったと思わないものは書かない。悪口はよくない。
続きで本の感想。
やらないはずだったのにネットやってるよ…ダメだな私。
進行状況メモ。
マンガ一個はもう終わりそうだけど、
カラー系が全然ダメ。
夜に作業できないのが大きなロスになってると思う。
夜の方が作業はかどるんだけど。。。
昼は人いて、しゃべっちゃったり、面白い番組やってたり。脱線する誘惑が多いから。
いや、それは言い訳で実際には私の集中力さえあればいいのよね。
とにかく、
時間ないので頑張るしかない!
頑張れ!!
そうだ。
頼んでいたものが届いた。9日と11日に。
本は4冊頼んだ。あとはゲームなので。^^;
いいと思ったものの感想を書こうと思います。
あまり自分の役に立ったと思わないものは書かない。悪口はよくない。
続きで本の感想。
●「やさしい美術解剖図」マール社
デッサンの本。骨の図がほしくて買ってみた。
お母さんに気持ち悪がられたよ。
保健の教科書より丁寧に骨と筋肉について解説されている。
古い本なので医学的には違うとかあるかも知れんが、
美術的にはどうでもいいよね。ぶふーw
軽く皮膚付きのデッサンもあるのでとても参考になる。
デッサン的にはある程度できる人向けの内容かも。
文字も多いな。まだちゃんと読んでないんだけどっ!
あくまでデッサンの本なので、漫画的なキャラを描くための解説とかはないよ。
推測だけど中間職の紙に黒と白の鉛筆で影と光を表現してる。
そればっかりじゃないけど、これ大変だったなぁ白が乗らなくて。
感想じゃないじゃないか。
●「コマ送り動くポーズ集5武器編」
すごくいいと思った。
ふざけてる意味と本気の意味で。^^
欲を言えば、同じシーンをフカンやアオリ、前や後ろと白黒でも良いからほしかった。
あ、全カラーだったかも。
実際に戦ってるところの写真がいくつも載ってて、
違う武器でVSってのも面白い。
人物の服装とかがやりこんでると思ってツボった。
武器も剣類から槍類、銃器、西洋東洋を幅広く扱っていて、
見てて楽しいよ。武器好きだしね。
●「背景カタログ13学園生活編」
学校編の人がいるバージョンと聞いて買ってみた。
学校編には人0だったのかな…?白黒です。
新っていうのが出てるくらいなので古いです。
しかも本州の学校なので建物や机などが古めかしい。
自分は北海道の比較的新しい学校にしか通ったことがないので、
ちょっと学校というよりは博物館に見えた。^^;
学校にいる生徒のそれらしいポーズも一緒にあるのでポーズの参考になる。
入学式とか行事の写真もある。
よく考えたらどれも有名書籍なんじゃ…?
しかも来て何日も経ってないから、まだちゃんと読んでないしw
デッサンの本。骨の図がほしくて買ってみた。
お母さんに気持ち悪がられたよ。
保健の教科書より丁寧に骨と筋肉について解説されている。
古い本なので医学的には違うとかあるかも知れんが、
美術的にはどうでもいいよね。ぶふーw
軽く皮膚付きのデッサンもあるのでとても参考になる。
デッサン的にはある程度できる人向けの内容かも。
文字も多いな。まだちゃんと読んでないんだけどっ!
あくまでデッサンの本なので、漫画的なキャラを描くための解説とかはないよ。
推測だけど中間職の紙に黒と白の鉛筆で影と光を表現してる。
そればっかりじゃないけど、これ大変だったなぁ白が乗らなくて。
感想じゃないじゃないか。
●「コマ送り動くポーズ集5武器編」
すごくいいと思った。
ふざけてる意味と本気の意味で。^^
欲を言えば、同じシーンをフカンやアオリ、前や後ろと白黒でも良いからほしかった。
あ、全カラーだったかも。
実際に戦ってるところの写真がいくつも載ってて、
違う武器でVSってのも面白い。
人物の服装とかがやりこんでると思ってツボった。
武器も剣類から槍類、銃器、西洋東洋を幅広く扱っていて、
見てて楽しいよ。武器好きだしね。
●「背景カタログ13学園生活編」
学校編の人がいるバージョンと聞いて買ってみた。
学校編には人0だったのかな…?白黒です。
新っていうのが出てるくらいなので古いです。
しかも本州の学校なので建物や机などが古めかしい。
自分は北海道の比較的新しい学校にしか通ったことがないので、
ちょっと学校というよりは博物館に見えた。^^;
学校にいる生徒のそれらしいポーズも一緒にあるのでポーズの参考になる。
入学式とか行事の写真もある。
よく考えたらどれも有名書籍なんじゃ…?
しかも来て何日も経ってないから、まだちゃんと読んでないしw
この記事にコメントする