忍者ブログ
Master/Admin*Write*Comment
ときどき生存報告をするブログ(´・ω・`)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
今日は風があったけど、むあっとした。
何か急に暑くなってむかつく。昨日も結構暑めだったけど。
とりあえず昨日重大な勘違いに気付いて、
今日まるーく解決!
でもねむーーーーい! 昨日昼寝したまま起きなかったから…。
この不規則生活どうにかして!


今日はー、ちょっと絵を描いて…た。
ジェッソを使ったので、描くのは3日後から。
PCの方は…ちょっとデータが重たくて。進み方がゆっくり。
印刷してわかったこと!
コントラストはキッパリ。することだなんな!
あと、一昨日くらいにデスノートのアニメをたまたま観たので、
すごーくデスノートが読みたくなったので、読んでた!
1から見るとLが死ぬところで泣くから、ニアが出てくる7巻から読んだ。
7巻だけ見ても泣かないと思った。大丈夫だった。
っていうか、半分飛ばし気味に。
本当にニア可愛いwwwwwwwwww(*>∀<*)


BOSS! 眠いながらも観た!
なーんだよ、野立。(なんだってことないぜ
感じの悪い人が最後まで悪いって、普通の構図過ぎて…なんだよ野立。(待つ
戸田さん可愛すぎる…w 銃を持って移動するところが個人的なツボw
最後のボスのマネとか…ぶッw
今までうるさいキャラだとしか思ってなかった花形ですが。
池上弟の変装…可愛かった。認めざる負えない。
ダメですね。だぼっとした服は。うはwってなる。(馬鹿
うーん。
これでBOSSも終わっちまった。。。
ドラマの感想とか下手だし、俳優の名前と役名がごっちゃになってるし、
話の内容理解よりも、
「ここの人工的光の当たり方格好いいな!」とか、
「この背景のコントラストズドーン!」とか、
「銃だ! ヘーイ!」とか、
「戸田さん可愛ッ」とか…。
作画的なヒントを得たり、萌えを求めたりしてるだけ…。
楽しみが減ったからすごく悲しい。
もういろんな意味で開放された!
今日はすごい、自分。
なんか…睡眠不足の峠を越えたあたりが覚醒への始まり。
ネームが、最初1枚に2時間くらいかけてたの。
ネームだよ?! 馬鹿だろう!!!!!!!!(自分で言うか
で、今日の深夜というか早朝あたり、3時間で9枚。
ネームだよ?! 馬鹿だr(以下略
でも朝ご飯を食べてから午後1時半くらいまでに、
目標32~40(この辺テキトー)枚を達成!!!
最終的には40枚きっかりでした。^^
紙が勿体無い。
その後に外で絵を描いてた。でさーん。
雨が上がって助かった!
本当に今回は落第だと思った。
…そして少し余裕ができると、完璧主義者の自分が囁く。
「先月やったやつ描き直せ!」
うーん。頑張ればできるけど。いやだなあ。
明日疲れが取れていれば! やる。
当然のことだと、誰も褒めてくれないから自分で褒める。
よく頑張ったなあ!!! ぐっじょーぶw
マジで時間と体力の勝負だった。
脳みそがないって困るね…。ネームはワザより頭だから。
ま・わ・ら・な・いw
きっと後で見たらパッパカパーなネームだと思う。
やっぱりモアレった。
画面上では目立たなかったものが印刷されると浮き彫りになる。
ひどいひどい。
結局原稿用紙に塗り絵状に印刷してトーン張ることにした。
原稿用紙に印刷するときの設定は、「普通紙」…
光沢紙とかは試してないけど、はっきりして綺麗に。


昨日もそうだったけど、今日も出かけるのに起きれなくて、
置いてけぼり。。。自業自得だけども、少しは気を遣ってくれても…。
惨めにお腹空いてた。
その間に印刷してて、インクがなくなって…。
電話して場所訊いた。すごくバツが悪いね。
ネームできない気がして来た。
ヤバくなってくると、絵を描きながら言い訳を考える。
典型的な「追い詰められないとできないタイプ」だと思う。
まじめに学校の提出物やりつつまじめに他の関係ない絵も描いてる。
まあいいや。(ぉぃぉぃ
昼夜逆転してるけど、頑張ってるので許して。
そんな日が今日で2日…3日目?
面白いこと書けないので別なことで日記を埋める。
っていうか再来週エヴァん!
(え? さらいしゅうって来週の次だよね…こういう字なの?!)
フレグランスとフレーバー?! すげー豆知識。




検索で!
検索で「魔法陣の描き方」でこのブログに来る人がすごく多いです!
そんな講座っぽいことはこのブログには載せていませんが、
可哀想なくらい多いので文章だけで載せておきます。
※ただし、他のサイトで見てきて覚え、うろ覚えかつ文章では難しいので、
参考程度に見て自分で試行錯誤して下さい。
ピクシブという画像投稿サイトに詳しいのが載ってますよ。(って前に言った)
★魔法陣の描き方
注意:フォトショップエレメンツで描きました
それ以外のソフトではできないかもしれません
1・正方形の画像を新規作成します
2・次に外側の円になる部分を描きます
シェイプツールで横に4本直線を描きます。
直線を描くにはシェイプするときShiftキーを押します。
デザイン的に…外側になる線は太く内側に細い線をサンドします。
太い線―細い線―空欄―細い線―太い線
実はここ難しくて、このセットが結構太めじゃないと綺麗な円にならない。
ちゃんとした比率があると思うのですが忘れました。計算嫌いです。
3・次に魔法陣のスペルを描きます。皆さん魔法を使ったことはありますか?
てきとーに字を書きます。2の「空欄」にテキストツールで文字を打ちます。
英語の方がそれっぽいですが、漢字でもいいらしい。何でもいいってことか。
太い線―細い線―文字―細い線―太い線
4・横の線を半円にします
ここではフィルタの「極座標」(だっけ?)を使います。
その前に、このフィルタを使うと画面外に描画されたものまで
表示されてしまいますので、以下の作業を行います。
線4本と文字を一つのレイヤーに投稿します。
背景色はなし!! 線と字以外は透明ですよ!
Ctrl+Aで「全て選択」し。右クリックの「カットしたレイヤー」で、
表示されているものと画面外のものを分割します。
もとあったレイヤーは削除します。
カットされたレイヤーは複製しておきます。あとで使います。
カットされたレイヤーにフィルタ「極座標」を適用します。
半円ができたらOK。綺麗な180度ができてたら次です。
綺麗な半円ができなかったら、
4本それぞれの間隔をあけて調整してみて。
5・4の半円を円にします
4のレイヤーを複製します。「垂直方向に回転」で半円の向きを変え、
位置を調整して円にします。(そのあと水平方向に反転してもいい)
シェイプで円を描いて(正円にするにはシフトを押す)ガイドを示してもOK。
円ができたら4・5のレイヤーを統合します。
6・内側のデザインを考えます
4のときに残した円と同じデザインの直線を、引き伸ばして、
三角や星などの形に配置し、色々デザインします。
重なった部分の処理などで同じモチーフでもバリエーションができます。
複製や拡大縮小回転などを駆使します。
デザインについては詳しく言及しません。個性。
シンメトリーにする必要はなく、5でできた円に収める必要もありません。
字やマークなど色々つけたして魔法陣っぽくしてみて下さい。
この作業のコツは「統合しない・複製して取っておく」です。
1回の魔法陣を作る作業で数種類の魔法陣を作る勢いで。
例えば星の形を作ったら、それぞれの辺を複製して統合し、
星パーツを残しておきます。他のパーツも作り、
同じ要領でデザインしては複製してから統合し、
また別なデザインを考える…新しくパーツを作るより簡単。
7・最後に装飾していきます
実際使うときは色や効果が必要です。
いろいろ加工で方法がありますが一番簡単な方法だけ紹介。
完成した魔法陣を一枚のレイヤーに統合。
背景を黒っぽい色に塗りつぶします。黒っぽい色のほうが映えるから。
魔法陣の透明部分をロックして白で塗りつぶします。
そのレイヤーを複製して、透明部分のロックをはずし、
フィルタ「ガウス」でぼかします。光ったぽくする。
不透明度や色を調節します。
さらに、イラストに使う場合魔法陣とぼかしたレイヤーを統合して、
遠近法を適応させて向きを調節します。
たぶんこれで完成。


ここに書いてないことでもなんかいじっていればそれっぽくなると思う。
「書いてあることがよくわかんない」
「そんなコマンドどこにある」
「上手くできない」
そういうコメントは受け付けられないので、
もっとちゃんと書いてあるところで確認して下さい♪
またパソコンがバチンと消えました。
もう寿命なんだね。死ぬまで酷使するから。(ひどッ
いやー…壊れたら私がもらいたい。
あ、壊れたら使えないのか…?


「アスパラと豚肉のいためも」を
「アスパラと豚肉めいたもの」だと勘違いした。
豚肉じゃないのに豚肉だと思わせる弁当のおかず、みたいな。(苦笑)
そういえば!
BOSSは今週最終回じゃなかったね!
最終局面でまさかの敵は野立?! みたいな。楽しー!
戸田さんがいれば誰が敵だって構わない。(ぁ
そして今しがたラブゲーム見てた。
なんて俗っぽいドラマなんだーと思いつつ、
ドロドロの構成になっていくのが楽しみでたまに見る。
女の子のパソシが見えそうで見えない。脚が細い。(お前はどこ見とんじゃ
たまに誰か一億円獲ればいいのに!
バリエーション!




もう腹をくくることにした。(待て待て
いやーマジで余裕ないよーとか言いつつ、余裕でネットやってる人です。ハイ。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
検索で来た方へ
検索ワードがどの記事から拾われたものか分からない場合はプラグイン最下部の「ブログ内検索」を使うと便利です。詳しい説明はこちらの記事参照。
連絡先
ぷよぷよ
管理人用リンク
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]