PR
一応教科書が来た。でも全部じゃないとか。ヤバくないっすか?
イラスト削除にともない文章も削除
レイヤー演算「色相」結構好きだなw
私のパソコに入ってるフォトショップエレメンツだと、
「加算」とか、「リニアライト」(使わないのでよくわかんない)とかが、
「サポートしていません」ので、光とかも通常レイヤー。
演算なんて使いこなせる自信がないぜ!
今日は丸ペンでカケアミグラデーションの練習をした。
撃沈だった。
グラデーションがぎこちないと言うかー、
上手にコントラストがつかないと言うかー。
とにかく上手くできない。
とくに細かくして黒くする部分と、明るい方に移行していく部分。
白いところはなんとなく誤魔化しが効くのに、
黒い方だとちゃんと米型にならない。から変。
米型にするとグラデーションがぎこちない。
もっとカケそのものの大きさを変えていくか。
補習かな?!
ナワやった後で総合的にかつ集中的に全体の見直しを。
グラはかなり難問になるであろう。
(〆切に間に合うのか…?!)
イラスト削除にともない文章も削除
レイヤー演算「色相」結構好きだなw
私のパソコに入ってるフォトショップエレメンツだと、
「加算」とか、「リニアライト」(使わないのでよくわかんない)とかが、
「サポートしていません」ので、光とかも通常レイヤー。
演算なんて使いこなせる自信がないぜ!
今日は丸ペンでカケアミグラデーションの練習をした。
撃沈だった。
グラデーションがぎこちないと言うかー、
上手にコントラストがつかないと言うかー。
とにかく上手くできない。
とくに細かくして黒くする部分と、明るい方に移行していく部分。
白いところはなんとなく誤魔化しが効くのに、
黒い方だとちゃんと米型にならない。から変。
米型にするとグラデーションがぎこちない。
もっとカケそのものの大きさを変えていくか。
補習かな?!
ナワやった後で総合的にかつ集中的に全体の見直しを。
グラはかなり難問になるであろう。
(〆切に間に合うのか…?!)
この記事にコメントする