忍者ブログ
Master/Admin*Write*Comment
ときどき生存報告をするブログ(´・ω・`)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
怠ると、も可愛く変換できる。(馬鹿
2008.10.28
今日は課題が一個終わったので、ゲームして、パソコンで絵を描いた。
左右反転のチェックを怠ったので、バランスがとても悪い。
やっぱり下書きくらいはアナログの方がいいな。自分は。
ハロウィンシーズンなのにそれっぽい絵が全然描けてなくて、
苦し紛れっぽさもあるけど、ちょっとテストも兼ねて描いてみた。
そのテストというのは…追記で。


配色とかは全然考えてなかった。キャラも結構テキトーで、
進め方もなんか不安定な感じだった。
全体的な下書きをして(かぼちゃに人が座ってる)、
解像度倍にしたらかぼちゃから描いて、
人の細かい下書きをしているうちに、
「(獣的な)毛」が描きたくなったのでフサフサを付けて、
DMの絵を参考に爪を描きたかったからスケルトン的な爪も、
⇒よって何の仮装(もしくはモンスター)かわからなくなった。
で、主線やって色塗って…
背景は完全に「埋めておこう」的処置。d(゜∀゜)いえい。


私はかぼちゃを描きたかったんだ!

100点満点中…って簡単に出せればいいんだけど、
かなり微妙。
何がって言うと……


私は普段肌を塗るときは地になる色を塗ってから影を付けていくんだけど、
そうしていくと影と地の色を混ぜたときに変に濁った色になるのが悩みだった。
でも、かぼちゃを塗るときは紫とか影の色をカボチャ型に塗って、
どんどんくぼみとかを残しつつ明るい色を載せていってるときは、
「濁ってる」って思わない、の。
じゃあ肌色でも同じことかな、と思って、
この絵は全て影の色を塗ってから明るい色を載せていく、方法で塗ってみた。
変化が(あったのかないのかも含め)ビミョーだった。
すごく悲しかった。
私ソフトに馬鹿にされとる。
ま、もともと今使ってるソフトは色に透明感がないよね。多分。
フォトショップほしいよー。。。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
検索で来た方へ
検索ワードがどの記事から拾われたものか分からない場合はプラグイン最下部の「ブログ内検索」を使うと便利です。詳しい説明はこちらの記事参照。
連絡先
ぷよぷよ
管理人用リンク
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]