PR
思っていたより多くの人がミュウについて検索し、ここへ来るので、
昨日調べてみた。
注意:ミュウを出す裏ワザの方法は覚えていないし、
自分で発明したわけでもないので書けません。
ゲームソフト「ポケットモンスターピカチュウバージョン」
ミュウはグリーン版で裏ワザした子。
ミュウツーも74レベルの子はグリーン版から持ってきた。
アイテムを使ったかどうかは、よく覚えていない。
●ミュウ No.151
レベル:73 HP:249
攻:177 防:176 す:181 特:199
●ミュウツー No.150
レベル:74 HP:259
攻:197 防:147 す:222 特:264
※特殊防御という項目はありません
ということで、レベルは一つ違えどミュウツーの方が強力。
バランスが取れているという点においてはミュウの方が上。
ミュウツーはワザマシン全部は覚えられない。
ミュウは何でも覚えられるよ! すごいねどれにしようか迷っちゃうw
(って思ってたらワザマシンがなかった。。。)
とくせいというのはこの時代にはないし。
ついでに。
●ピカチュウ No.25
レベル:74 HP:172
攻:137 防:104 す:171 特:121
※特殊防御という項目はないよ
私のピカチュウ。ずっと後ろについて来てくれる子です。愛してる。
進化する系の子は進化する前はかなり弱い。
進化したそれなりに強くなるけど、ピカバンでライチュウはないぜ。
(お前のエゴで一番弱い主役)
あと3段進化する子を進化段階2から育てるより、
最初から育てた方が強くなる。ってさ。
もういっちょ。
●ミュウ(ゲリュオン)
レベル:14
攻:33 防:33 す:36 特:34
●スリープ
レベル:15
攻:21 防:18 す:21 特:33
素晴らしいです。同じタイプのポケモンとの比較。
ゲリュオンは裏ワザしてほとんどすぐの子だったかと。
(ワザ:はたく、さいみんじゅつ)
本当はケーシィで比較したかったんだけど、都合の良いのがいなかった。
弟が言ってたけどポケモンはどんなに可愛がって強くしても、
元々強い子には敵わないのです。
100レベルにしてアイテムフルに使ってもダメなものはダメ。
スリープはスリーパーになってもミュウには敵わないでしょうね。
(あくまで同じレベル同じ待遇で、能力の数値では)
おまけ
●ミュウツー
レベル:70 HP:235
攻:175 防:152 す:203 特:233
多分捕まえてすぐのミュウツー。(ピカ版)
とても強いけど、できればもっと低いレベルから育てたいところ。
ふしぎなアメ使うより高いレベルの野生捕まえるより、
自分で育てて敵と戦わせて育てる方が強くなるんだって。(弟談)
戦った敵のタイプで上がる数値が違うとか。知らないけど。
素のミュウツーで、頑張って育てたピカチュウより強いなんて!
レベルは100揃え、せめて同じに揃えた方が良かったと思うけど、
久しぶりにやったし、許して。(ぁ
やっぱりミュウツーが最強だと思う。認めたくないけど。==;
ミュウも強いです。強くないわけがない。
しかしながらミュウツーと比べるとどうしても弱い。
もしエスパータイプのポケモンがほしいなら、
ミュウを求めるよりもミュウツーがお勧め。
結論:ミュウは可愛い
オチがw関連記事(当ブログ内ジャンプ)
ミュウの話
昨日調べてみた。
注意:ミュウを出す裏ワザの方法は覚えていないし、
自分で発明したわけでもないので書けません。
ゲームソフト「ポケットモンスターピカチュウバージョン」
ミュウはグリーン版で裏ワザした子。
ミュウツーも74レベルの子はグリーン版から持ってきた。
アイテムを使ったかどうかは、よく覚えていない。
●ミュウ No.151
レベル:73 HP:249
攻:177 防:176 す:181 特:199
●ミュウツー No.150
レベル:74 HP:259
攻:197 防:147 す:222 特:264
※特殊防御という項目はありません
ということで、レベルは一つ違えどミュウツーの方が強力。
バランスが取れているという点においてはミュウの方が上。
ミュウツーはワザマシン全部は覚えられない。
ミュウは何でも覚えられるよ! すごいねどれにしようか迷っちゃうw
(って思ってたらワザマシンがなかった。。。)
とくせいというのはこの時代にはないし。
ついでに。
●ピカチュウ No.25
レベル:74 HP:172
攻:137 防:104 す:171 特:121
※特殊防御という項目はないよ
私のピカチュウ。ずっと後ろについて来てくれる子です。愛してる。
進化する系の子は進化する前はかなり弱い。
進化したそれなりに強くなるけど、ピカバンでライチュウはないぜ。
(お前のエゴで一番弱い主役)
あと3段進化する子を進化段階2から育てるより、
最初から育てた方が強くなる。ってさ。
もういっちょ。
●ミュウ(ゲリュオン)
レベル:14
攻:33 防:33 す:36 特:34
●スリープ
レベル:15
攻:21 防:18 す:21 特:33
素晴らしいです。同じタイプのポケモンとの比較。
ゲリュオンは裏ワザしてほとんどすぐの子だったかと。
(ワザ:はたく、さいみんじゅつ)
本当はケーシィで比較したかったんだけど、都合の良いのがいなかった。
弟が言ってたけどポケモンはどんなに可愛がって強くしても、
元々強い子には敵わないのです。
100レベルにしてアイテムフルに使ってもダメなものはダメ。
スリープはスリーパーになってもミュウには敵わないでしょうね。
(あくまで同じレベル同じ待遇で、能力の数値では)
おまけ
●ミュウツー
レベル:70 HP:235
攻:175 防:152 す:203 特:233
多分捕まえてすぐのミュウツー。(ピカ版)
とても強いけど、できればもっと低いレベルから育てたいところ。
ふしぎなアメ使うより高いレベルの野生捕まえるより、
自分で育てて敵と戦わせて育てる方が強くなるんだって。(弟談)
戦った敵のタイプで上がる数値が違うとか。知らないけど。
素のミュウツーで、頑張って育てたピカチュウより強いなんて!
レベルは100揃え、せめて同じに揃えた方が良かったと思うけど、
久しぶりにやったし、許して。(ぁ
やっぱりミュウツーが最強だと思う。認めたくないけど。==;
ミュウも強いです。強くないわけがない。
しかしながらミュウツーと比べるとどうしても弱い。
もしエスパータイプのポケモンがほしいなら、
ミュウを求めるよりもミュウツーがお勧め。
結論:ミュウは可愛い
オチがw関連記事(当ブログ内ジャンプ)
ミュウの話
画材やゲーム関連の検索で来ている人が多いので案内。今更。
検索で拾われた文章が、どの記事かはっきりわからないときはプラグイン一番下の
「ブログ内検索」で大まかな単語を入力し、検索して下さい。
例えば、「AzPainter PSD」なら「Az」だけで。
追記を見るには記事内のリンクをクリックするか、
記事タイトルをクリックすると全文見られます。
日記がメインですが画材の使用法や特徴、
絵の描き方の(あくまで)メモも書いてあります。
新しい記事の方が正確かと思います。
が、あくまで私個人の思い込みや感想ですので注意。
詳しい解説などが必要でしたら、その記事にコメントしてもOKです。
あるいはメールフォームなどで。
参考までに:
カケアミについて・画材と技法・画材について・パステル・
使ってみたAzPainter・魔法陣の描き方
ゲームは下手です。裏技もよくわかりません。^^;
よくある検索:ポケモン・ミュウ(ブログ内)
私の意見でも役に立つのであれば心を込めて返信しますよ。^^
上記以外の記事にも気軽にコメントしていただいて結構です。
ただし私が迷惑だと感じるようなコメントは即刻削除しますので悪しからず。
ブログのこと詳しくはこちら。
このブログに載っている画像はバナーを除き無断転載禁止です!
検索で拾われた文章が、どの記事かはっきりわからないときはプラグイン一番下の
「ブログ内検索」で大まかな単語を入力し、検索して下さい。
例えば、「AzPainter PSD」なら「Az」だけで。
追記を見るには記事内のリンクをクリックするか、
記事タイトルをクリックすると全文見られます。
日記がメインですが画材の使用法や特徴、
絵の描き方の(あくまで)メモも書いてあります。
新しい記事の方が正確かと思います。
が、あくまで私個人の思い込みや感想ですので注意。
詳しい解説などが必要でしたら、その記事にコメントしてもOKです。
あるいはメールフォームなどで。
参考までに:
カケアミについて・画材と技法・画材について・パステル・
使ってみたAzPainter・魔法陣の描き方
ゲームは下手です。裏技もよくわかりません。^^;
よくある検索:ポケモン・ミュウ(ブログ内)
私の意見でも役に立つのであれば心を込めて返信しますよ。^^
上記以外の記事にも気軽にコメントしていただいて結構です。
ただし私が迷惑だと感じるようなコメントは即刻削除しますので悪しからず。
ブログのこと詳しくはこちら。
ブログのデザインを変えてみた。
黒と赤だとちょっとキツイ感じだったので、
白と黒とちょっとの赤ですっきり決めてみました☆
コメント書くところとかちょっと怪しいけど。
リンクもビミョーな色しか思いつかなくて。^^;
下線付けるとアーカイブがうっとうしかったり、
ブログタイトルが強調され過ぎるような逆にへこむような。
リンクの色はもう少し黒くしようかな。
(黒すぎると追記リンクが目立たなくて困る)
そういうことでした。
黒と赤だとちょっとキツイ感じだったので、
白と黒とちょっとの赤ですっきり決めてみました☆
コメント書くところとかちょっと怪しいけど。
リンクもビミョーな色しか思いつかなくて。^^;
下線付けるとアーカイブがうっとうしかったり、
ブログタイトルが強調され過ぎるような逆にへこむような。
リンクの色はもう少し黒くしようかな。
(黒すぎると追記リンクが目立たなくて困る)
そういうことでした。